無尽灯

医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ
高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。

2018年から始まった向こう3ヵ年までの段階的生活扶助費の引き下げの影響が出始めています。1級地の1での単身高齢者は2020年までに段階的に約4000円下がることになります。既に昨年の引き下げで約1000円近くが下がっており、施設で生活をしておられる単身高齢生活保護者からはこの1000円に対しても悲鳴が聞こえてきています。施設との交渉で何とか退去だけは勘弁してもらっていますが、流石に2020年までもちそうにありません。
生活保護当事者の声を自動投稿中 @seikatsuhogo3 さんの資料を参照させて頂きました。
http://inochinotoride.org/file/whatsproblem4_kijun.pdf


生活保護削減の推移















http://inochinotoride.org/file/whatsproblem4_kijun.pdf
この記事をおもしろかったという方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

当協会のfacebookページへのいいねはこちらをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:050-3786-4790

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

奈良県上牧町の老健施設で入所者の殺害容疑で事件発生から1年9カ月ぶりに逮捕されました。元職員が犯行に関与していたことを示唆し始めたと言われますが、その理由として「導師に導かれて」というなんともカルト的な話をしています。密室での事件であるがゆえに、その立証が極めて困難な中、ついにカルトまで出てきたのかと頭を抱えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
17年介護施設殺人「導師に導かれ」元職員関与示唆

日刊スポーツ2019.2.6
 奈良県上牧町の介護老人保健施設で2017年5月、入所者の森本ミツヱさん(当時97)が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された元職員田島茂容疑者(56)を県警が17年夏に任意で事情聴取した際、関与を示唆したとも受け取れる説明をしていたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。

説明はあいまいで意味不明な点もあり、西和署捜査本部は慎重に捜査を継続。職員の勤務記録を精査するなどした結果、他に関与が可能な人物はいないと判断した。県警は6日、田島容疑者を送検した。

捜査関係者によると、田島容疑者は任意の取り調べに「もし他に殺害した人がいないならば、導師に導かれて(自分が)やったのかもしれない」との趣旨の話をした。田島容疑者のものとみられるフェイスブックには、過去に仏像の画像や精神世界への興味を示すような投稿があった。

捜査本部は事件当時、施設で当直を務めていた職員のパソコンの使用履歴や勤務記録を確認。外部から侵入した形跡もなく、田島容疑者が殺害した疑いが強まったと結論付けた。

田島容疑者は17年5月10日ごろ、施設で森本さんを絞殺した疑いで逮捕された。捜査本部によると「身に覚えがありません」と容疑を否認。死因は窒息死で、細いひものようなもので絞められたとみられる。(共同)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

自宅を所有する高齢者の住み替えを促進することになるかもしれません。日本においては高齢者の住み替えマーケットがまだ普及していませんので、「マイホーム借り上げ制度」がその起爆剤になることが期待されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
マイホームの出口戦略。「マイホーム借り上げ制度」ってなに?
Yahoo!ニュース2019,2,12
 自宅を貸すときのひとつの選択肢「マイホーム借り上げ制度」

お子さんが独立し、夫婦だけになった。このタイミングがマイホームの出口戦略(マイホームをどのように処分していくか)を描く時期と言えます。方法としては、(1)「そのまま住み続ける(建て替えも含む)」、(2)「取り壊す」、(3)「売る」、(4)「貸す」の4つがあります。

今回は、一般社団法人移住・住みかえ支援機構の「マイホーム借り上げ制度」について見ていきたいと思います。マイホーム借り上げ制度とは、簡単に言うと、「マイホームを貸したい人」と「借りたい人」を、移住・住みかえ支援機構がマッチングしてくれる便利な制度です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ