無尽灯

医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ
高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。

2022年08月

最近立て続けで認知症高齢者の身元引受をするケースがありました。認知症高齢者の受け入れは高齢者施設では避けて通れません。

環境が変わるのが認知症高齢者にとっては最もよくありません。下手をすると一気に認知症が進む場合もあります。その際に重要になるのが認知症の介護力です。

とりわけ重要になるのがキーパーソンの存在です。信頼できる認知症ケアのプロ介護者(キーマン)がいるのかどうか、寄り添い傾聴することが最も重要であり、その信頼関係ができるかどうかがポイントではないでしょうか。

今回身元引受をした認知症高齢者の方は急速に認知症が進行した為に、施設でその受け入れが大変厳しい状況が生じています。物取られ妄想が段々ひどくなり、この施設は信用ができない、助けてくれという悲鳴が毎日聞こえてきます。

介護力はその施設によって異なり、専門的な認知症ケアの研修を受けた方が何人いるのかということも施設に入る前に確認することも必要でしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
介護施設に入ることで認知症の進行が収まり、気持ちも穏やかに ~『医者の僕が認知症の母と過ごす23年間のこと』著者・森田豊
介護のニュースJYOINT2022.8.25  
 医師で医療ジャーナリストの森田豊氏が8月18日、ニッポン放送「モーニングライフアップ 今日の早起きドクター」に出演。認知症の介護ケアについて解説した。  

介護施設でのレクリエーションには認知症の進行を抑制する効果がある ~懐かしい歌を歌うと脳が刺激されるニッポン放送「モーニングライフアップ 今日の早起きドクター」飯田浩司アナウンサー)森田さんの最新刊『医者の僕が認知症の母と過ごす23年間のこと』(自由国民社刊)から、今回は認知症の介護ケアについて伺います。

介護施設に入って、お母さまの様子は変わりましたか?  
森田)カラオケでは、楽しんでストレス解消するだけではなく、好きだった懐かしい歌を歌って当時を回想することで、脳に刺激が伝わる。これは認知症の進行を妨げるという意味で、非常に重要であるということです。  

施設のなかに「お気に入り」のキーパーソンを見つける 
森田)施設に慣れるためには、「安心できる人がいるのだ」ということを感じていただくことが大事だそうです。まさしく母にも、著書のなかに出てくる「鈴木さん」という人がいまして、鈴木さんがさまざまな話を聞いてくださいました。「この施設には鈴木さんという人がいるから、豊、あんたはいなくても大丈夫よ」という話になりましたので、その施設のキーパーソンは大事になってくると思います。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

何故日本はこうなってしまったのか?働き盛りの35歳~44歳(2018年1689人)の約半数は非正規や非労働という驚きのデータであり、しかも、40歳代「氷河期世代」の貯蓄額平均は約半数が200万円以下で貯蓄ゼロが1/4となっている。

これでは結婚もできないし、経済が衰退するはずである。国は大変な損失を起こしている。国は総力を挙げて支援を行うべきである。

【悲報】40代「氷河期世代」の平均貯蓄額は200万円以下が半数
氷河期ブログ2022.8.25
 就職氷河期世代の中心層となる35歳~44歳の雇用形態等内訳(2018年1689万人)は正規の職員・従事員916万人(54,2%)、非正規の職員・従業員371万人(21.9%)、非労働力219万人(内、無業者40万人)(12.9%)となります。データ元は金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和3年)」です。

40歳代「氷河期世代」の貯蓄額平均はいくらか。ロスジェネ世代の約半分は200万円以下
貯金ゼロ27.6%(金融資産非保有)
100万円未満10.4%
100~200万円未満7.4%
200~300万円未満5.8%
貯金ゼロが1/4

300万円未満が半数以上生活ギリギリな人も多いかな、と。40代と言えば働き盛りです。これは苦しい。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

次期介護保険制度改正では介護現場の生産性の議論は絶対出てくるはず。

しかし、その生産性向上の手段として、「LIFE(科学的介護情報システム)などのデータ利活用による介護の技術的な改革でその意味を見出すこともできます。更には、いわゆる総合事業(介護予防・生活支援サービス事業)で介護専門職以外の人々にサービスを担ってもらおうという動向も、同じ意味合いが含まれているとも言えます」という内容は如何なものであろうか?

生産性をただ単に3対1や4対1で議論するのは、結果としては何も解決しないように思う。生産性には様々な概念があるが、介護を要介護者と介護従事者の比率だけでとらえるのは余りに稚拙ではないか。

通常企業の生産性という概念は「人時生産性」で表現される。即ち、一人当たり時間当たりの生産性(売上高や付加価値等)である。ここにメスを入れない限り生産性議論は解決しない。

現場が余り価値を感じていない「LIFE(科学的介護情報システム)」や誰もやりたくない総合事業への移行で生産性を論じること自体、介護事業のイノベーションが起きない原因ではないか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【高野龍昭】やがて来る「介護人材を確保できなくなる日」 なぜ介護現場の生産性向上が重要か
介護のニュースJYOINT2022.8.25 
  ■ 浮上した人員配置基準の緩和論  
介護保険制度では、入所施設や居住系サービスにおける介護・看護職員の配置は原則として「3対1(入居者3人に対して介護・看護職員1人の配置)」を最低限の人員基準としています。【高野龍昭】  

しかし、昨年12月、内閣府に設置されている規制改革推進会議の作業部会(医療・介護ワーキング・グループ)で、介護業界最大手の事業者が「ICT/DX技術などを活用すれば、介護付き有料老人ホームなどの職員配置は『4対1』も可能」という提言を行いました。  

これについて、介護サービスの関係者・実践者はほとんどが「介護の質が低下する」「大反対」「まずは介護に携わる『人』が集まるような施策を優先せよ」という反応をしています。  

確かに、人員基準は「3対1」にもかかわらず、実践現場の実態(全国平均)として、特養ホームでは「2.0対1(ユニット型1.8対1・ユニット型以外2.2対1)」、老健施設では「2.2対1」となっており、「人員を加配している」状況にあります。そして、それでも「現場の人手は足りていない」という実感のなかでは、多くの介護関係者がこれを否定的にとらえる事情はよく理解できます。  

しかし、こうした「ICT/DX化による生産性向上」の賛否の議論の際には、社会的な状況、特に人口構成の変化の推計などを冷静に踏まえておくことが欠かせません。 

 2019年の20歳から64歳の人口は約6970万人です。しかし、2040年のその年齢階層の人口は約5543万人と推計されており、21年の間に労働力人口が約20%減少することとなります。この減少のペースのなかで介護職員を同じ期間に約33%増加させることは、極めて難しいでしょう。  

■ イノベーションの必要性では、「介護人材が確保できなくなる日」に向けて、私たちはなにができるのでしょうか。そのひとつが、介護分野にイノベーションを起こすことであり、ICT/DX化を進めて「生産性向上」を図ることでしょう。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

介護ヘルパーの高齢化の流れが止まらない。平均年齢は54.4%で60歳以上が37.6%と前回調査から0.6ポイントアップしている。要は若い人が介護の仕事に入ってきていないことになる。

先日介護の離職率が低下したというニュースがあったが、若い入職者数が減少し、高齢化が進むにつれ離職率が低下してきているのではないか?年齢別の離職者数の分析が必要である。介護職自体の老々介護が進む。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
進むヘルパーの高齢化 4割弱が60歳以上 平均年齢は54.4歳に 最新調査
介護のニュースJYOINT2022.8.25  
 介護労働安定センターが今月22日に結果を公表した昨年度の「介護労働実態調査」。日々のサービスを担っている介護職の年齢についても現状が報告されている。【Joint編集部】  

訪問介護のホームヘルパーの平均年齢は、各職種の中で最も高い54.4歳。前回調査より0.3ポイント上がっていた。ヘルパーは60歳以上が37.6%。この割合は前回調査から更に0.6ポイント高まった。依然として高齢化が進んでいることが改めて浮き彫りになった形だ。  

ヘルパーの年齢層をみると、「60歳以上65歳未満」が13.2%で最多。次いで「55歳以上60歳未満」が12.3%と多く、「70歳以上」も12.2%を占めていた。今後、年齢を重ねてリタイアするヘルパーが一段と増えていくとみられる。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

政府分科会のメンバーで東邦大学の舘田一博教授は「第7波では一日の感染者数が最大でおよそ26万人と、第6波のピークを大きく上回っており、死者の数が最多を更新してしまうことは残念ながら想定されていた」としたうえで、「今回の波では連日20万人を超える感染者が報告され、いまだに感染のピークが見えないという。

過去の波では感染者数のピークから遅れて死者数のピークがやってきたことを考えると、亡くなる人の数は今後も増える可能性があるというが、一向に高齢者施設での死者数のデータが出てこない。

23日報告された死者数は343人で第6波のピーク時(今年2月下旬)の322人を超えてしまっている。8月26日現在の死者数は38,189人となっているが、果たして、これまで高齢者施設でコロナで亡くなった人はその内、何割なのであろうか?

第4回目のワクチン接種が医療や介護従事者で遅れたことも一因ではないのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
介護施設のクラスター、過去最多の週850件 累計は1万件超に 厚労省
介護のニュースJOINT 2022.8.24 
 
 厚生労働省は24日、全国の高齢者施設でこれまでに発生した新型コロナウイルスのクラスターの件数を新たに公表した。【Joint編集部】  

22日0時までの直近1週間で過去最多の850件。前週比でプラス114件となり、感染の急拡大が続いている。800件を上回るのは今週が初めて。第7波の猛威はグラフが示す通りで、クラスターの発生に歯止めがかからない状況となっている。累計件数も遂に1万を超えた。 

 病床使用率も上昇、あるいは高止まり。重症者数や死亡者数も増加傾向が続き、特に死亡者数はこれまでの最高値を超えて更に増加することが懸念される」と警鐘を鳴らした。



この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ