世界の人口上位国のうち人口が減少しているのはロシアと日本だけという。いずれ中国もと思うが、人口減少国家は決して先進国共通の問題とは言えないのである。
人口減少がもたらす国力の低下は否めない!その上に超高齢社会である。相当のハンディを負ってしまっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロシアと日本だけが… まるで「別次元」の暮らし 【コラム・明窓】
参院中央新報2022.7.12
国連人口基金(UNFPA)が発表した「世界人口白書2022」によると、直近の世界人口は前年比7900万人増の79億5400万人になった。
ただ祝ってばかりもいられない。UNFPAは世界中の約半数に当たる毎年1億2100万件の妊娠が意図しないものだと指摘。ロシアのウクライナ侵攻をはじめ、世界各地の紛争や危機が、性的暴力など「意図しない妊娠」の増加を引き起こすと警鐘を鳴らす。
日本の人口は前年比10万人減の1億2600万人。世界の人口上位国のうち減少しているのはロシアと日本だけという。足元に目を向けると、山陰両県は1960年代の高度経済成長期以降、若者の東京などへの流出が続き人口が減少。島根は55年の93万人近くをピークに下降線をたどる。世界人口から見ると、まるで別次元で暮らしているようだ。
この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
Follow @miyori_support
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【本ブログについてのお問い合わせ】
一般社団法人ロングライフサポート協会
TEL:0120-196-119
E-mail:info@ll-support.jp
【一般社団法人ロングライフサポート協会について】
当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。
身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。
コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。
サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/