
新年明けましておめでとうございます。いよいよ新しい年が明けました。
今年1年、前年に引き続き「医療と介護の改革」、「新しい身寄り社会の構築」に向けて情報発信をして参ります。何卒よろしくお願い申し上げます。
今年は身元引受サービスを中心に低所得者向けのビジネスについて研究したいと考えています。
その1:貧困者に無担保の少額融資を行うことで、融資を受ける側はこれを元手にビジネスを始められる仕組み
を作り上げたマイクロファイナンスのグラミン銀行
https://toyokeizai.net/articles/-/229128
これほど多くの人が「貧困層・低所得者層」定義されているにもかかわらず、日本には、貧困問題を解決する抜本的な仕組みはないのが現状です。スモールビジネスのスタートアップと併せて検討する必要があります。
その2:アメリカで低所得層に医療サービスを提供するCityblock Health(シティブロック・ヘルス)はベンチャー
キャピタルから1億600万ドル(約110億円)の資金を獲得、10億ドル(約1040億円)を超える高い会社価
値を得たという。
https://jp.techcrunch.com/2020/12/14/2020-12-10-providing-healthcare-to-lower-income-
communities-values-cityblock-health-at-1-billion/
貧困・低所得者層に対するビジネスは貧困ビジネスとして日本では定着していませんが、これからの時代のビジネスと確信しています。この2つの事例以外にも研究し、是非、足掛かりを付けたいと考えています。
この記事をおもしろかったという方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
Follow @miyori_support
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【本ブログについてのお問い合わせ】
一般社団法人ロングライフサポート協会
TEL:050-3786-4790
E-mail:info@ll-support.jp
【一般社団法人ロングライフサポート協会について】
当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。
身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。
コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。
サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/