
全国の介護施設での感染者数と死者数が公にならないのは何故か?共同通信の調査で5月30日に全国で9490人が感染し、486人が死亡したと報告されている。この数は昨年同時期に比べて20倍というが、果たしてこの数字は妥当であろうか?こんな数ではないはず。
日本のコロナ感染死者数は約13000人。その大半が高齢者である。欧米のように高齢者施設での死者数は入院患者を含めて半数以上にのぼる。従って、日本でも7000人を超えるのではないかと推測する。日本では一切その数字が明らかにならない。「非公表とする自治体もあり、実際の数はさらに多いとみられる」と共同通信は言うが、
自治体も国もその数字を公表すべきである。何故隠す!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の介護施設で感染9490人486人死亡、共同通信調査
共同通信2021.5.30
高齢者が入所する介護施設で、新型コロナウイルスに感染した入所者が全国で少なくとも累計9490人おり、このうち486人が亡くなっていたことが30日、共同通信の調査で分かった。46自治体が、入院が必要にもかかわらず施設にとどまった高齢者がいたと回答した。
昨年5月に共同通信が実施した同様の調査では、感染した入所者は474人、死者79人。感染者は1年で約20倍となった。非公表とする自治体もあり、実際の数はさらに多いとみられる。
介護現場では本来の業務に加え、感染防止策、コロナ療養も担うなど負担が激増。感染弱者の高齢者に病床逼迫のしわ寄せが及んでいる恐れもある。
この記事をおもしろかったという方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
Follow @miyori_support
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【本ブログについてのお問い合わせ】
一般社団法人ロングライフサポート協会
TEL:050-3786-4790
E-mail:info@ll-support.jp
【一般社団法人ロングライフサポート協会について】
当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。
身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。
コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。
サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/