しかし、コロナ禍でも外国人労働者の数は前年比2893人増の172万7221人と増加している。少子高齢化により外国人労働者無くしては日本の産業はなりたたくなっている。介護もしかりである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
技能実習生、21年に初の減少コロナ入国制限で、外国人労働者
au Webポータル2022.1.28
厚生労働省は28日、2021年10月末時点の外国人労働者数を、前年比2893人増の172万7221人と発表した。劣悪な雇用環境が問題となっている技能実習生は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う水際対策強化が影響し初めて減少した。外国人労働者全体の人数も、届け出が義務化された07年以降で最多となったものの、0.2%増にとどまった。
入国が難しかった技能実習生は、5万568人減の35万1788人と、12.6%減。留学生アルバイトが主の「資格外活動」も9.7%減った。
少子高齢化による働き手の減少で、外国人労働者の需要は高まっている。
この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
Follow @miyori_support
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【本ブログについてのお問い合わせ】
一般社団法人ロングライフサポート協会
TEL:0120-196-119
E-mail:info@ll-support.jp
【一般社団法人ロングライフサポート協会について】
当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。
身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。
コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。
サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/