無尽灯

医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ
高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。

2022年05月

2000年介護保険制度が始まって何故20年間もこの内容が議論されなかったのであろうか?介護度に応じて人員基準は変わるべきなのに、執拗に3対1が継続された。介護度の状況に応じて人員基準を決めればよいではないか?一体この20年間は何だったのか、何が不都合でこの基準を変えなかったのか?その理由が知りたい。基本介護事業に生産性を求めながら、それを最初から拒否していたのは国ではないのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
介護施設、人員配置を緩和 医療・介護の効率化促す
規制改革会議が答申
日本経済新聞2022.5.28  
 岸田文雄首相の諮問機関である規制改革推進会議は27日、政府に答申を提出した。人手不足が見込まれる介護施設で人員配置の基準緩和や、薬剤師などが看護の仕事の一部を担う「タスクシェア」を求めた。医療・介護を効率化するには今回提言しなかったテーマにも切り込むことが重要になる。規制改革の答申は岸田政権ではじめて。「人への投資」や「医療・介護」「スタートアップ」など5つを重点分野に据えた。各省庁で擦り合わせ6月中に実施計画を閣議決定する。  

介護分野は施設の入所者3人につき少なくとも1人の職員を配置する現行の基準を柔軟に運用するよう要請した。一定の要件を満たす施設は1人の職員で4人に対応できるようにする案を検討する。ロボットやセンサーを使ってサービスの質を担保する実証試験などを踏まえて調整する。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

厚労省が掲げる地域包括ケアシステムは一体どうなっているのであろうか?このままでは2025年までには到底実現することは不可能である。最近はトンとこの話題すら聞かない。あたかもコロナが地域包括ケアシステムを阻害しているかの如く、話題にならない。

社会的介護から地域包括介護への転換は一体どうなったのか?家族が破壊され、地域が破壊されつつある今日、地域包括ケアシステムを構築するのにどれだけの時間とお金がかかるのであろうか。その見通しも立たない段階で、地域包括ケアという言葉だけが先行し、介護保険の原資を削ることにキュウキュウとしている国に介護の見通しを立てる力はない。

最終的には「不自然な地域包括ケアを実現するのは市民次第」ということになりかねない。介護保険制度発足の趣旨は社会的介護は日本の家族を中心とした介護は困難という見通しのもとに取り組んだはずである。それを逆流させようとしても簡単にできるはずはない。いつまでたっても政策の評価と責任を伴わない無責任な政治家と官僚には辟易とする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〝不自然な〟地域包括ケアを実現するかは市民次第
YAHOOJAPANニュース2022.5.27  
 超高齢社会を生き切るために必要なものは何か。「いい介護」はどうすればつくられるのか。今回は、「地域包括ケア」が機能する地域社会とはどのようにつくられるか検証する。  

厚生労働省の掲げる「地域包括ケアシステムの実現」では、「2025年を目途に…可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進」するとある。 

 前半部分には諸手を挙げて賛成したいが、それは地域のつながりという地盤の上にこそ構築しうるのだということを、これまでの取材を通じて再三確認してきた。そして、都市ではそんなつながりは希薄だ。そもそもつながりを求めない人々の集合体だからだ。  

菅原氏は介護保険事業を〝植林〟、地域活動を〝原生林〟と見立てて解説する。「水も日光も均等に行き届く管理された〝植林〟の方が持続可能な強いしくみに見えるのに対し、〝原生林〟は自然のままの姿で、人が思うようにコントロールできない。地域活動とはその〝原生林〟の状態を大事にすることだと考えます。 

 地域で人を支える「地域包括ケア」とは、その地域の文化の醸造の形であり、さらには教育でもあると言える。地域の人々が次世代に見せ続ける姿だからだ。人が生きる環境の最適解を模索し、つながりを「不自然にでも」保とうとする努力は、よい教育と同じ効果を生む。文化として定着するのはわれわれの命の限りの先かもしれない。  

 「地域包括ケア」とは1日にしてならず。そして在宅医療・看護・介護の専門に委ねる話ではなく、われわれがどう生き繋いでいくかという話である。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

外国の特派員が日本の孤独死の深刻な状況とそれに対応する行政の終活相談事業を報じている。東京都豊島区の就活情報登録事業を取り上げているが、日本の行政が全て終活支援を行っているわけではない。

東京都や神奈川県の一部の行政において、独居者の情報登録をして対応するケースはあるが、特派員が言っているような次のような内容は、全ての行政が行っているものではない。

「日本人の通常の終活は資産内訳や相続・処分方式、希望する葬儀手続き、介護・延命治療・遺言状関連情報などを1カ所に書いておき、これを共有するのが基本だ。「家の整理」も重要な事項の一つだ。使わない家具や服などをできるだけ整理し、残された人たちの遺品整理における負担を軽減するのだ」

行政が行える範囲は情報登録とできる限りの相談業務が主で終活活動を全てワンストップで行えるものではない。その内容は行政の範疇を超えるものであり、一般化していくものではないと考える。しかし、行政にその負荷がかかっているのは事実である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「孤独死したら…」 日本では区役所が終活相談事業
新型コロナ流行で高齢者が人生の締めくくりに備え身辺整理 相談相次ぐ
朝鮮日報2022.5.23
 「お亡くなりになった後のことを処理してくださる方の連絡先などをあらかじめお知らせください。区役所が情報を保管いたします。その日が実際に迫った時、配偶者の方やお子さんがいなくてもご本人のご希望通りに処理されるようにします」 

日本の首都・東京の中でも有数の繁華街・池袋にある豊島区役所は先月、「終活情報登録」のための小さな窓口を開設した。

「終活」とは、高齢者が自ら人生の締めくくりや終末期に関する準備をする一連の行動を指す言葉だ。豊島区で暮らしている65歳以上の高齢者なら誰でも緊急連絡先と臓器提供・献体の意思の有無、遺言状の保管場所などを区役所にあらかじめ登録することができる。登録を証明するステッカーやカードも発行し、救急隊員などが確認後、区役所に連絡するようにしている。

区役所は、本人が死亡した場合、あらかじめ登録されている人と情報を共有し、故人が望んだ通りに後のことを処理するようにしている。日本では「体力と精神力がある時に人生の締めくくりを自ら準備する」という認識が広まり、定着している。

だが、終活情報の登録が施行されたのは東京都23区の中でも豊島区が初めてだ。一人暮らしの高齢者の割合が東京都全体の平均より10ポイント以上高い地域であるうえ、東京という大都市の特性上、かなり以前に上京して親や親族と疎遠になり、子ども・配偶者もいないケースが多いため、区役所が一肌脱いだものだ。

豊島区は昨年2月には「終活あんしんセンター」という終活専用相談窓口も開設した。新型コロナが流行している渦中でも1000人を超える高齢者が利用した。豊島区高齢者福祉課のイマイユリ係長は「新型コロナ時局だったので終活の相談需要が高まったもの」「有名人や周囲の知人たちの突然の死が相次ぎ、家で一人で考える時間が増えて「自身の死」について悩む人も増えたからだろう」と語った。

日本人の通常の終活は資産内訳や相続・処分方式、希望する葬儀手続き、介護・延命治療・遺言状関連情報などを1カ所に書いておき、これを共有するのが基本だ。「家の整理」も重要な事項の一つだ。使わない家具や服などをできるだけ整理し、残された人たちの遺品整理における負担を軽減するのだ。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

中国地方の山あいの集落で介護殺人が起きている。介護殺人は都市だけの問題ではない。比較的コミュニティが生きていると思われる地方の集落で起きた事件に深刻さを感じる。

このような集落では昔から親族、知人が多く、何らかの相互扶助機能が働いていたものである。今回の事件は認知症のご主人を奥様が首を絞めて殺害をした容疑で逮捕されている。息子さんと同居していたとはいえ、地域で何とか支援ができなかったものか。

介護殺人は都市、地方を問わず、全国津々浦々で起きている。社会保障の力が低下すればするほど、犠牲者は増加する。同じ広島県出身の岸田総理はどう考える?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
竹原の85歳死亡、77歳妻を逮捕 殺人容疑に切り替え捜査へ
中国新聞2022.5.23  
 同居する夫(85)を殺害しようとしたとして、竹原署は23日、広島県竹原市小梨町、無職中田妙子容疑者(77)を殺人未遂の疑いで逮捕した。夫の光昭さんは東広島市内の病院に搬送されたが、死亡した。同署は殺人容疑に切り替えて調べる。  

複数の住民によると、光昭さんには認知症の症状があり、デイサービスを利用していたという。現場はJR竹原駅の北約3・5キロにある山あいの集落。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

農協の低落は既に30年前から言われてきたことである。農協の本質的使命の農業から金融や共済にシフトし始めた時から、今日の状況は予測できたことである。

農業人口は減少し、高齢化している。このままでは日本農業は衰退の一途と誰もが予測できたことである。それゆえに、一時的であれ、組合員の金融財産、共済財産を預かって一定の収益を上げているときに、農業再生や地域社会の活性化にとの資金を活用して取り組まねばならなかった。

しかし、農協首脳陣は安易な経営を選択したのである。今日の状況は既に30年前から見えていた。

只、全国全ての農協がそうとは限らない。まだ一部、本当に地域にとってなくてはならない農協がわずかであるが存在するが、既に今日の趨勢は農協組織の抜本的再編の段階を過ぎてしまったと考える。このままでは一部機能を残して農協組織は縮小し、最後は解体まで行くかもしれない。

今一度農協組織というより、協同組合理念に基づいた、新しい地域協同組合の設立が求められる。地域に暮らす高齢者や農業者、生活者や事業者で構成する新しい地域運動を提起する必要がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
118農協が赤字転落!JA赤字危険度ランキング2022【ワースト20】3位JA京都、1位は?
YAHOOニュースJAPAN2022.5.23  
 農協の大淘汰時代がやって来た。長引く低金利と共済契約者の高齢化により金融事業が減益ショックに見舞われるからだ。ダイヤモンド編集部の独自試算で、対象農協の「4分の1」に当たる118農協が赤字になることが分かった。農協の経営の危うさを徹底解明する。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)  

農協幹部たちが組合員に黙して語らない“マル秘の試算結果”がある。農協は金融事業への依存から脱却し、農業関連事業で利益を出すための計画を定めるよう政府から求められている。実は、計画作成のために内々に行った損益試算で、多くの農協が「5年後に赤字に転落する」との結果が出ているのだ。  

農協の減益要因は大きく二つある。一つ目が信用事業(銀行業務)における農林中央金庫からの運用益の還元(奨励金)の減額。二つ目が共済事業(保険業務)の縮小である。日本銀行によるマイナス金利政策の影響で2018年度以降、金融2事業の収益は急速に悪化している。

この記事に関心のある方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。
LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

【本ブログについてのお問い合わせ】

一般社団法人ロングライフサポート協会

TEL:0120-196-119

E-mail:info@ll-support.jp

【一般社団法人ロングライフサポート協会について】

当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。

身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。

コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。

サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ